6月6日は「楽器の日」です

ご存じでしたか?「楽器の日」。全国楽器協会(楽器メーカー、楽器卸商、楽器小売店による業界団体)によって、1970年(昭和45)に制定されました。

では、6月6日がどうして楽器の日に選ばれたのでしょうか。それは古くから言われている「芸事の稽古はじめは、6歳の6月6日にする」というならわしに由来しています。なぜ子どもの稽古はじめが「6」づくしなのか、定説はありませんが、一説によれば日本式に数を指で数えると、5までは指を曲げるけれども、6になると逆に小指から指を立てる、そこから「子が立つのは6」と縁起をかつぎ、6歳の6月6日となった、とも言われています。

もちろん楽器を習う楽しみは、子どもだけのものではありません。イギリスのことわざにも「習うのに老いすぎているということはない」とあるように、大人にとっても、好きな曲を自分で演奏できるようになることは、実に楽しいもの。肩ひじを張らず気軽に楽器を楽しむのも、素敵な余暇の過ごし方ではないでしょうか。

いずれにしても、6月は木々の芽も伸び、活気に溢れる季節。何か楽器をはじめようかな、と思っていた方にとって、今日の「楽器の日」は、ちょうどいいきっかけになるかもしれませんね。